SBI証券の株主優待応援企画でございます

三井さんって桐谷チルドレンだったのか〜と思いながら興味深く読みました。
狩猟型と農耕型のお話は、結構いろんなところで言われていますが、優待で楽しくっていうのはいいですよね。
でも、まぁ株式投資は損すること前提でやるべきだとは思います。
一日で結構値動きも激しいですし、ハートが強くないとっていいますか。
ま、忙しく働いたりすればいいんでしょうけども。
気にならない生活をするっていうのは一つかなぁって思ったり。
本当は相場を見ている暇とかもない方が、いいような気がしてきた昨今。
というかですね、最近、正社員を目指すのではなく、契約とかでいいから、お金は別のところで稼げばいいのでは?なんて思うのですよ。
まぁ、不安定には変わりないんですけど、正社員だってさして安全というわけでもないですし。
契約社員とか派遣社員とかで、とりあえず生活できる程度稼いであとはプラスアルファっていうんですか?
そういう感覚でいいんですよね、本当に。
投資はいつもうまくいくわけでもないけど、安定してないことにも慣れてきたっていいますか。
まだ、働ける身体もあることだし、正社員としての「信用」って言ってもねぇ。
最近は、契約社員とかでもお金借りられますし。
(安く借りられるなどの利点はあるかもしれないが、程度の差みたいなものですしね。)
それよりも社畜的なものではなく、自由に生きられる生き方選択というのでしょうか。
そのあたり、見定めていきたいなぁって思います。
で、対談はとても面白いのでぜひ読んでみてください

今日もメキメキと円安のおかげか株高なので、買うのは全然できない・・・な状況です。
10月に届く優待とかがないので、ブログもちょっとつまらない感じになってますが(笑)
ぼちぼち投資道を邁進しております。
あ〜、でも早く仕事は決めたいな〜って思っているところです。
勉強もきっちりやらないとなって思うばかりの昨今。
今日も面接で、明日はセミナーに行ってきます。
なんか最近動いてばっかり・・・(お金大丈夫かなって感じ・・・)
ものすごくドキドキしちゃいます。
でも、お金かけないと仕事得られないですよね。
そのへんもちょっと分かってきた世間知らずでございます。
明日はちょっとセミナー行ってから、東京の空気を吸って、さらに授業準備をして。。。
盛りだくさんですけど、頑張ってこなしたいと思うばかりでございます。
タネ銭も集めないとですからね〜。