思えば、すでに600記事も書いてきたか〜って思っているSayasayanです。
いままで色々あったけど、それもブログでいろんなことを綴らせてもらったおかげかな〜って思っています。
これからも色々あるだろうけど、投資はすでに生活の一部なので、ぼちぼちやっぱり記事書かせてもらいたいなと思っています

見てくれている人、本当にありがとうございます。
そこで、今日はいつもと違う雰囲気で、最近ヒットした本のご紹介を。
こちら、今は文庫本が出ていて、今まで読んだ本の中では価値観が非常に近くて驚きました。

図書館で本を借りて読んでいるのは一緒なんだけどな〜。
違うことといえば、phaさんは京大卒な人で私とはモトが違うってことくらいかな(笑)
この方は、京大卒で最低限の生きる算段ができていて、生計立てられてて、それがやっぱり京大の人って感じがしちゃいます。
生きにくい世の中だけど、ある意味では自由を謳歌することもできて、確かに今はいままでの歴史の中で一番良い時代かなって私も思いますが・・・
(一応歴史の先生はそう思うのです。)
phaさんはおそらく、いざとなったらお金稼げる人だろうな〜って思ってそこが羨ましいですね。
人生を選べている感じが、まさに憧れという感じです。
やっぱり完全な自由業は私にはとれなくてですね・・・、まぁ非常勤で気ままに授業して、空いてる時間は本読んだり好きなことしてるんで、近いといえば近いですが、phaさんまではいかないな〜って。
あと、致命的にあんまり人とゆるくつながることも、別にいいかな〜って思っていて。
いや、たまに人恋しいと思うことはもちろんあるんですけども。
共同生活すらちょっぴり要らないかもって思う自分。
phaさんは、人を集めてその雰囲気を楽しむことができる人だけど、私はそこは違うな〜って思いました。
まぁ、幹事的なことやったことないので、ただ勇気がないだけかなって思いますけどね。
昔、ある人に「お前は自分が中心にいるタイプだから自分から誘っていかないと」って言われたことあります(笑)
リーダーになりたいってわけじゃないんですけどね〜。
人の輪に入っていくというよりは、自分で主催するような側の方が合ってるのか・・・?そのあたりは、考えさせられちゃいました

とにかく、本の副題にもありますが「働きたくない」は確かにそうだな〜と。
意外とですね、今のお仕事はテストの締め切りは辛いけど少し遊び要素を持って授業とか作れるので自分に向いてるなって思っています。働いている感覚は薄い(←オイオイ・・・)のです、比較的ね。
「家族を作らない」っていうのは、家族はあってもいいけど、所詮他人だからその意味では一生入ってきてほしくない領域みたいなものはあるかな〜ぐらいです、個人的には。
そういう家族って難しいかな!?とは思ってますけどね。
あと、「お金に縛られない」ってこれは確かに〜って感じ。
やっぱりまだ資本主義の次はこなさそうだし、お金は大事かな、と。
縛られないために、投資もやったりしてるんですけどね。
あとは、総合的に稼ぐ力を磨くとかね

基本的に、自分のことを振り返るのに大変役に立ちました。
このような生活をしている人たちがいるってだけで、だいぶ世の中的にアウトローな自分っていうのも許せました。
あとは、自分らしい生き方っていうのをもっと磨いていきたいなと思います。
ちょこっとだけ、小さなコミュニティー作りやってみたいかもって思えました

こんな感じで、大好きな本で素敵な本は投資と関係なくご紹介できたらさらに思う本でした〜
posted by Sayasayan at 20:39
|
Comment(0)
|
投資に関係ない本
|

|