さてさて、今日なんでか、面接受かってしまいどうしよう?なSayasayanでございます。
これまで、まともに週5日働いたことない自分が、いきなり正社員でいいんっすか?みたいな。
というか、それには色々理由があるんですけども・・・。
いやぁ、やらかしたよなって思いつつ。
そして、他のところどうするのよ?みたいな。
う〜ん、そういうのを考えるとどれをチョイスするのがいいのかな?ってはっきり言って思ってしまいます。
ぼちぼち仕事して、ぼちぼち結婚とかしたいな〜って思ってるのに、全然思う通りにいかないわ〜みたいな。
なんでこんなにうまくいかないかねってところですね。
ま、バリバリ働けるうちはサラリーマン的なことをやって、ダメになったらそのときでって切り替えるのもアリといえばアリですけども。
どこに進むかは悩みどころでございますわ・・・。
そんでもって、今日はちょっといろいろ整理してみました。
目指せ、優待大家さんってことで銘柄いくつ持ってるかな〜って調べたら42銘柄。
ふむ、まぁまぁのような、まだまだのような。
100個くらい持つのが限界ってお話だったけど、半分行ってないし、10万円以下のものを買ってもあと500万円かぁって感じですね。
今金融資産が600万円くらいありますから、配当金平均2%として12万円で一つは買えるとしても。
でもまぁ、あと58個買い揃えるのにあとどれくらいかかるかなぁっていう。
いろいろ優待とかで地味に節約はしてるつもりですけども。
まぁ、おそらく金融資産1000万円のその先かなぁってレベルですね。
セミリタイアはもっと先なわけで、今の自分には追いつかないような気がしちゃいますけども。
ま、1000万円が見えたら、その10倍も見えるでしょって思っているところです。
桁が二桁違うより、一桁違うだけの方がぐっと距離縮まりますもんね

というわけで、現状確認をしつつ。
景気が良いと仕事が見つかるもので、ありがたいなぁって思います。
でも、学校の先生の世界も年数で金額が決まってくるし、経験積んだ方がいいのかなとか。
悩ましい・・・自分で決めないといけないのに。
とにかく、今日は親にでも聞いてみようって思っています。
勤務地が違うから、その意味では親は喜ぶと思うんですよねぇ・・・民間の方が。
でも、夜の勤務だしそのあたりは普通じゃないかもなぁってところもあり。
本気で悩ましい中ですが、投資は本当に好調です。
新たなIPOにも応募しつつ、そろそろ九州リースサービスの立会外分売も気になるし。
立会外分売は他にも出てるんですけど、IPOの資金がなくならないよう、口座のお金は大事にって思ってまして。
今は景気が上向きなので、分売悪くないのかな〜って思うんですけどね。
なんだかんだ分売も売れないまま持ってて株価上がったもの多いし。
ちょっとその辺は我慢。
資金の少ない零細個人投資家なので、早くそういう悩みがなくなるように、頑張らないとって思いますけどね。
ともかく、労働収入をどこでどう担保するかは悩ましいところなので、必死に考え中です。
なんか占いにでも行きたい気分だわ・・・なSayasayanなのでした
posted by Sayasayan at 18:49
|
Comment(0)
|
株について思うこと
|

|